東京都心タクシー 穏やかに安全に 楽しく効率的に

東京都心で営業するタクシードライバーのブログです。楽しく安全に仕事していくモチベーションを高める為に更新します。


2014/12から東京都心で営業するタクシードライバーです。JPN TAXI乗務で配車アプリはGO(非迎車専用)。目標は「11時半出庫で29時半までの18時間以内に帰庫」「1出番最低税込7万」「月間税込み90万」「感謝の気持ちを忘れない」「穏やかに安全に」「楽しく効率的に」この目標達成の為に自分が意識を高める為のブログです。

東京都心のタクシードライバーに転職し、安定した収入を得たいと考える方へ:当ブログの過去ログに高売上の乗務記録もありますが、ここまでに至るには非常に厳しいのが現実です。まずはカテゴリ:タクシードライバー転職希望者向け > タクシードライバーの厳しさをお読み頂くことををおすすめいたします。

売上を高めたい人は、流し方や、流し/付けのポイントを考えるのもいいですが、タクシー営業の時間効率を分析するExcelファイル で時間効率を分析し、改善していく方法がお勧めです。

距離と運賃の関係を計算したものを東京都特別区・武三地区の運賃目安で表にしてみました。

江東区の経路

目黒や恵比寿から東雲の場合、目黒~台場まで高速を使う客が多いのではと思います。ちなみに汐留で降りて環二通りでも距離は同じですが一般道が長いです。

meguro-sinonome-hyu

最安でとの申し込みには下記のようなレインボー一般道もありです。

meguro-toyosu-beta

目黒や恵比寿から豊洲の場合、時間的にも距離的にも新富町で降りて佃大橋がいいと思います。

meguro-toyosu-hyu

少しでも安くの場合、東京タワー下から第一京浜、汐留から環二通りがいいと思います。(月島警察のあたり、グーグルマップが未更新新の為、下記地図は晴海通りになっています)

meguro-sinonome-beta


ドライバー ブログランキングへ

浅草通りを突き当たるまで進んで下記のように抜けられます。蔵前橋通りに出て江東新橋は側道に入り、突き当たりを右⇒左で亀戸水神の踏切を抜け直進します。

紹介したものの自分で使ったことは無く、ツイッターの投稿で知った抜け道ですが、最近上野近辺で営業することもあるので、機会があったら使おうと思います。

asakusadori-sinohashidori

ドライバー ブログランキングへ

先日、新宿から辰巳まで急ぎでという乗車申込みを受け、住所入力でとのことだったのでナビでは一般道進行となりましたが、思い切って高速で新富町降りをおすすめしてみました。乗るとナビは霞が関降りの指示となるも勿論無視して新富町出口へ向かいましたが、9号深川線で木場降りでもいいのかなとも思いつつ、結構遠回りになるかもと思いやはり環状線外回り~新富町降りから佃大橋で進行しました。

佃大橋から先はスムーズではありましたが後で距離を調べてみると、先日お送りした目的地までは木場出口で降りた方が400m程短かかったという意外な結果となりましたので、他に木場出口が使用できるパターンがあるのかもと思い色々調べてみました。

歌舞伎町ドンキホーテから辰巳郵便局交差点まで

  • 歌舞伎町ドンキホーテ⇒外苑西通り⇒外苑入口~都心環状線外回り~新富町出口⇒佃大橋⇒豊洲⇒辰巳郵便局前交差点:16km
  • 歌舞伎町ドンキホーテ⇒外苑西通り⇒外苑入口~都心環状線外回り~箱崎JCT⇒9号深川線線木場出口⇒三つ目通り⇒辰巳郵便局前交差点:15.9km

上記、辰巳団地の中心とも言える交差点で測っても木場降りの方が100m短いので、混雑が無ければ木場降りがおすすめとなるでしょう。辰巳橋を境にして、東雲寄りだと新富町降りと考えればいいと思いますが、佃大橋より先の流れが悪い場合はやはり木場降りの方がいいのかなとも思いますので難しい所です。同様に豊洲から朝凪橋を渡った方向である枝川方面や塩浜方面という場合も木場降りがいいのかなと思います。

また地図で見ると、三宅坂JCTから新富町出口までは直線で結ぶと距離が短いので、環状線外回りは迂回幅が大きく今後はあまり使いたくないなとも思わせる感じで、例えば豊洲駅前交差点あたりまでならば、大急ぎでもない限り積極的に高速をおすすめしないのもひとつかなと思いました。

永代通り沿いの東陽町、南砂町、葛西方面も木場出口ということが考えられます。あと、木場出口か錦糸町出口か迷うケースもありそうで、例えば北砂辺りが目的地だと、ここは正確な目的地によって変わると思いますので、お客様の希望をしっかり聞き、お任せならナビに住所入力が適当かと思います。試しに調べてみたら、アリオ北砂辺りを境に、錦糸町降りか木場降りかが決まりそうな感じです。

あと、六本木からの場合、環状線外回りからの新富町降りはありえませんが、9号深川線木場降りや7号小松川線は大いにありえます。その場合大急ぎであれば、乗車場所によって飯倉および霞が関から乗るのがいいでしょう。高速には乗って欲しいがそこまで急ぎではないので料金優先でという場合は土橋乗りの環状線内回りとなります。六本木交差点を起点に距離を比較すると土橋乗りに比べて霞が関乗りは1.2km長く、土橋乗りに比べて飯倉乗りは2km長くなります。


にほんブログ村

ドライバー ブログランキングへ

↑このページのトップヘ